石島小夏のカラフルノート

カラフルノートで“思考”を可視化して、自分と向き合う&相手に伝える…!

否定的な言葉を前向きに伝える!

f:id:ohuchigoto:20160914122357j:image

なんだかぐずぐずしたお天気が続きますね。。。
雨は自然の恵みだと思いつつも、保育園の送り迎えをする身としてはお天気は良い方がやっぱり嬉しいなぁ◎

娘ちゃん、2歳1ヶ月。

ては おひざー いただきます!!
ないない(お片付け)してから ごはん たべるね!!

保育園で覚えてきた習慣を我が家でも披露してくれています。
「お片付けしてからごはん」なんて、素敵な習慣を身に付けてきてくれてありがたい◎


だめだよー!!
こわいー!!

などなど、我が家では使わない言葉も出てきますけどね(笑)


我が家では、娘ちゃんには「ダメ」とか「危ない」とか「怖い」という言葉はなるべく使わないようにしています。
「恐怖を煽る言葉は、こどもに「怖い」という負の印象だけ残してしまう。」というお話を聞いたことがあって、素直に納得できたから。
自分自身に置き換えた時も、できない自分を責めるより、できた部分を祝福する方がやる気は継続するし、次回の結果がより良いものになると感じているからです。
私の大好きなこちらの本でもそういった事が書いてあって、私自身も自分に前向きな言葉をかける練習中なので、娘ちゃんと一緒に自分も育む作戦です(笑)

スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)

スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)


「ダメ」という言葉や「危ない!」という言葉を使わずにどうやって危険を伝えていくか?
試行錯誤してますが、「事実をそのまま伝える」もしくは「自分を守るという言葉に置き換えて伝える」事が多いです。
例えば、車の危険性。

1歳を過ぎたくらいから車道と歩道は、
「こっちは車さんの道ね、こっちは娘ちゃんの道ね」
と、ひたすら言い聞かせていたので娘ちゃんもわかっていて、私が車道に出てしまうと、「こっちはくるまさんのみちだよー」と注意してくれます。
それでも、最近は道に飛び出そうとしたり、ガードレールに登って遊ぼうとしたり、動きが活発になった分、心配事が増えてきました。

「車さん来るからねぇ。おかぁさん、娘ちゃんを守るからね!こっち来て守ろう!!」
なーんて、余裕があるときは言えますが、やっぱり「危ない!!」って言葉が咄嗟に出てくることもあります。
まぁ、それはそれで思ったことを口に出すことも大切だからいっか、とゆるく考えています。

でも、この否定的な言葉を使わずに前向きな言葉を使うことで、娘ちゃんのイヤイヤが少なくて済んでいる気がします。
最近は、なかなかパンツやズボンをはいてくれないのですが、転んでお尻を打った後とかに、「娘ちゃん、パンツさんにお尻を守ってもらおうか?」と伝えてみたら、素直に履いてくれました。
ズボンを履かないー!!と逃げまくる娘ちゃんを捕まえて、ぎゅーっとした後に、「おかぁさん、娘ちゃんを守りたいなぁ。ズボンさんに娘ちゃんの足を守ってもらおう!」と、言い聞かせたら一瞬抵抗が弱まってその隙にズボンを履かせることにも成功◎
もちろん、機嫌によってはいつまでもギャーギャーと抵抗されてしまうこともありますけどね。


うちの娘ちゃんは好奇心旺盛なタイプなので、「新しい楽しそうなこと」が好き
否定的な言葉を使わないで、前向きな言葉を探していると、娘ちゃんが新しく楽しめる事が見つかったりするんです。
で、その方が私も楽だし、楽しい!!


あ、でもこどもの忍耐力を鍛えるために厳しい言葉も必要という考えに納得する部分もあるし、「ごはんで遊びません!」とはっきり伝えて食卓から強制退場してもらうこともあります。
厳しい言葉をかけられて芯の強い人に育った方も優しい言葉をかけられて前向きに育った方も知っているので、自分自身が納得がいく接し方を選べばいいと感じています。
なんかね〜、結局どんな風に育つかなんてわかんないですし、最後は娘ちゃん自身が自分に必要な力は自分で身に付けていくんだと思うのです。


保育園の先生が車を見て「危ない!」と注意してくださったり、お友達と喧嘩しているのを、「ダメだよー」と仲裁してくださっているで、逆に安心して私は私なりの方法で娘ちゃんに接することができる
私にとっていいやり方が必ずしも娘ちゃんに合うとは限らない。
娘ちゃんが家以外の場所で過ごすことで、自分に必要な力を見極めるための選択肢が増えているのは本当にありがたい◎


で、私個人としては、否定的な言葉を前向きに変える練習をしていることで、落ち込んだりイライラすることがあってうぎゃー!!ってなっても、前向きに捉えられるようになってきました。
少しずつイライラしている時間が減っています。
娘ちゃんと日々を過ごすことで、私自身の思考の悪い癖を正していく訓練ができているので、娘ちゃんにとって効果がなくてもいっかなぁ!笑