石島小夏のカラフルノート

カラフルノートで“思考”を可視化して、自分と向き合う&相手に伝える…!

ひのき山農場@市貝町の平飼卵

 f:id:ohuchigoto:20170504065243j:image

 

娘ちゃん2歳8ヶ月。

 

とりさん みたねー

ひよこさん いっぱい いたよー

 

昨日は、茨城から益子を訪ねてくれた友人と友に、父がいつも卵を買っている市貝町(益子の隣町)のひのき山農場さんへ。

ひよこから育てている(滅多にないことだそうです!)平飼の鶏さんたちから生まれる新鮮な卵を頂きました◎

こちらの高田さんは、もともと養豚をされていたそうで、「だから、肉も売れるのよー」と、お肉も買うことができました!嬉しい♪

 

f:id:ohuchigoto:20170504065257j:image

 

 

人間も鶏も腸内細菌が大事なのよ。

抗生剤でむやみに菌を殺しちゃいけない。

 

と、地元農家の方々が育てたモミや殻付きの大麦・小麦・米をベースに、卵の殻やウコン、生姜、陳皮、唐辛子などをブレンドした贅沢なご飯を食べて育った鶏さん。

お米や麦が殻付きなのは、鶏の腸を鍛えるために、あえてやっているそうです。

消化に悪いものを与えると、腸が活性化?して、腸内細菌が増えるのだとか。

(思い出して書いているので、ちょっと記憶が曖昧です…すみません!)

 

これは商品になる麦があって、規格外の麦があって、さらにそれ以下のゴミ。

でも、捨てるのはもったいないから、貰ってきて鶏の餌にしている。

 

お米や麦なども、「商品」にならないものを「餌」として頂いているそうです。

手間や時間はかかるけど、抗生剤も入っていないし、遺伝子組換えでもない、オリジナルブレンドが出来上がります。

血行を良くするために生姜なども食べているなんて、親近感が湧きますよね。

 

 

卵の黄身の色は、食べ物で決まるそうなのですが、こちらの卵の黄身はマリーゴールドの花びらによる柔らかな黄色。

ちなみに、何もしないと白い黄身の卵になるんですって!知りませんでした。

でも、日本は色がついた黄身を好むから、色がつくような餌をあげるとのことです。

 

 

鶏さんのお部屋を見せていただくと、何羽か雄鶏の姿もありました。

雄鶏がいると群れになるので、鶏さんたちがまとまって動くから、世話がしやすいそうです。

でも、弱い雄鶏は雌鶏に負けちゃうんだとか。。。

 

男の人はよく覚えておいた方がいいよ

雌は群れになって、攻撃してくるから一人でいる雄はすぐにやられちゃうのよ

 

と、高田さんは楽しそうにおっしゃっていました。

 

 

そして、鶏小屋が臭くない!!

鶏糞がとってもサラサラで、嫌な感じは全くしませんでした。

これも、良い食べ物を与えられ、ストレスの少ない環境で育っているからだそうです。

で、この鶏糞は仲間の農家さんの肥料になるんだとか。

 

 

我々は生産者だから仲間があちこちにいるんよ。

だから、果物はA県の○○さんとか、B県の○○さんとか、信頼できる人から送ってもらう。

買うっていうより、うちも卵送って交換だね。

そうやって、循環させていけたら、と思っているんよ。

 

なんだか素敵な世界ですね。

そして、こういう方々はどんどん外に出て行ってネットワークを作っていらっしゃるんだなぁ。

 

以前、お伺いした八王子の礒沼ミルクファームさんと同じ空気を感じました◎

美味しいものは熱意のある方々が生み出していらっしゃる!!

 

ohuchigoto.hatenablog.com